HOME > 日本一わかりやすい中国商標 > 中国商標の取得までの流れ > 中国商標出願から登録されるまでの流れ
中国商標出願から登録されるまでの流れ
■中国商標出願~登録までの流れ
中国商標の出願申請をする前には、まずしっかりとした事前調査をおこなう必要があります。これは商標登録の成功率を上げることにもつながります。
そして出願申請をしてから約1~2か月で、受理票がおり、その後本審査に入ることになります。もし、出願する際に提出した書類に不備があった場合には、審査に入る前に商標局から補正通知が発行されますので、必要な書類をさらに提出して説明していく必要があります。
本審査は、商標や分類にもよりますが、概ね、約1~2年程度かかります(長ければ3年ぐらいかかるものもあります。)
本審査が終了し、登録可能とみなされば、そこから3か月間の公告期間にか入ります。その間、第三者からの意義申立がなければ、晴れて登録となります。
■もし審査に通過しなかったら…
本審査に通過せずに不登録事由があったという場合には、中国商標では初審拒絶、部分拒絶という流れになってしまいますが、再審請求をおこなうことも出来ます。
再審請求は、拒絶通知を受け取ってからすみやかに必要する必要があり、とても短い期間ですので注意が必要です。この期間の中でまた必要書類を準備して商標評審委員会に提出しなくてはなりません。
- 「中国商標の取得までの流れ」に関するその他の記事
すべてのカテゴリ一覧
日中商標権情報センターについて

(社)日中商標権情報センターでは、中国における商標権の制度や冒認申請の実態などを情報発信し、日本企業の中華圏における商標調査、アドバイスを通して中華圏における日本企業の円滑な経済活動に寄与できるよう活動しています。
> 社団概要はこちら